西洋アンティーク 19世紀絵画 宮廷コンサート ドレスの貴婦人 フランドル画家 フローラン・ウイレムス アート&オブジェ プレステージ [2018juillet17]

西洋アンティーク 19世紀絵画 宮廷コンサート ドレスの貴婦人 フランドル画家 フローラン・ウイレムス アート&オブジェ プレステージ [2018juillet17]

販売価格はお問い合わせください。

在庫なし

商品詳細

 

 

 

修復を終えて

絵画用仕上げニスを塗布しました。

 

ニス引きにより若干曇っていた画面に透明感が戻り

今描きあげたかの様な瑞々しい画面が復活します。

オランダ様式の額を取り寄せました。 

 

上下画像はニス塗布前

 

  西洋アンティーク

宮廷コンサート

板に油彩

19世紀中期

 

 

修復個所

上部の板の隙間のパテ埋め

椅子の脚と男性の靴と床の剥落部分の描画

目立つ様に撮影しました、肉視ではもう少し目立ちません。

 

 作家サイン

 

 

ひと目でミュージアム ピースだと解りましたが、

やはり著名な美術館収蔵作家でした。

 

珠玉の中世フランドル絵画を展示している

ブルージュのグリーニング美術館

収蔵されているのは驚きでした。

 

描かれている時代背景は

フェルメール・ピーテルデホーホ等のデルフト派が活躍した

1500年代後期から1600年代にかけてのバロック期の宮廷コンサートです。

 

作家の技量に付きましては作品を観ると説明は要りませんが、

絹のドレスの光沢の描き方は、どんな画家と比較しても卓越しています。

リンク先の英文によると、特に米国で人気があり 

ニューヨークのメトロポリタンとシカゴ美術館にも収蔵されているそうです。

 

技法

技法は板に漆喰で下地を作り油彩で描かれています。

この作家の場合は薄塗りの鏡面の様な描写法方ですので、

非常にきめの細かい下地つくりが欠かせません。

板の後ろは丁寧に反りの防止用に格子が組まれています。

それにより絵画の表面の亀裂が最小に抑えられています。

 

この作品の取り扱い履歴

2017年にパリの画廊

 

備考

今回の作品は美術オークションに履歴が残って居ます。

 

 


 フローラン・ウイレムス

1823年ー1905年

ベルギー・リエージュ生まれ

フランス・ヌイィシュルセーヌ没

 

主なコレクション

ベルギー

王立ベルギー美術館

ブルージュ・グルーニング美術館

フランス 

シャルトゥ―ズ美術館

米国

メトロポリタン美術館

シカゴ美術館

ボルチモア美術館

 

作家の美術オークション履

クリスティーズ

 


SIZE

34cm×27,5cm

628g


 

 

 

 

 VENDU

 

 

 

 

 

 

アンティークやブロカントの掘り出し物を、現地での機動力と情報収集力を活かし、フランスを中心に欧州各地から探し出し、現地ボージョレよりお届け致します。時を経て更に存在感を増して行く様なモノをお届けしたいと思っています。