西洋アンティーク 教会内陣・宗教絵画・祈り・板絵・油彩 [2017octobre31]
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
西洋アンティーク
宗教画
祈り
板絵・油彩
推定1700年代ー1800年代
19世紀の額
フレームを分解後、
組み付け&漆喰レリーフの再現
古い板絵は定型外なので額は当店のハンドメイドです。
板絵を装填するスペースの造作
裏閉じ無しで 作品は取り外し可能な造りです。
背景全体は金彩
板の上に漆喰の下地が施されています。
板の欠け2か所
何から書けば良いのか?
美術品に言葉の説明は必要なのか。。?
強いて言えば珠玉の名作と表せば良いのでしょうか。。
ルーブルはもとより、
大英博物館・アムステルダム国立美術館・ドイツのノイエ&ピナコテーク・
バチカン・スペインのプラドと世界の傑作・名画を鑑賞して来ましたが、
本作品はどの美術館に収蔵されていても不思議ではありません。
絵具の扱いから北方ルネッサンス・フランドル派もしくはイタリアのヴェネチア派では無く
セビーリャ派等のスペイン絵画の系統の作家かも知れません。
肌の色調の扱いはベラスケス・ムリーリョ等のイベリア半島の作家との共通点を感じ取れます。
この様な作品を個人で所有出来るのは美術愛好家の夢かも知れません。
個人的には我が家の守り神としてずっと所有して居たい誘惑にかられています。
教会の宗教絵画
宗教画の多くは例外もありますが、その殆どがサインをされておりません。
現在フランス国内では数多くの教会・チャペルが取り壊されているそうです。
調度品・美術品等はその都度競売に掛けられ美術商の手に渡ります。
その中には恐らく著名な作家の手によると思われる作品も混ざって居ます。
画像はフランス以外も含まれています。
厳重梱包品
お急ぎの発送はお受けできません。
VENDU